交通事故で弁護士に依頼する3つのリスクと回避する2つの方法

☑ 交通事故で弁護士に依頼するリスクはあるのだろうか
☑ 弁護士依頼のリスクを回避する方法はあるのか
上記のようなことが疑問ではないでしょうか。
交通事故の件を弁護士に依頼すると、慰謝料の増額メリットや保険会社との交渉を弁護士に任せることができるメリットがあります。もっとも、依頼することにより、時間や金銭的なリスク・デメリットも発生してしまいます。
この記事では交通事故で弁護士に依頼する3つのリスク、弁護士に依頼した際のリスクを回避する2つの方法について解説しています。
この記事でわかること
- 交通事故で弁護士に依頼する3つのリスク
- 弁護士に依頼した際のリスクを回避する2つの方法
目次
交通事故で弁護士に依頼する3つのリスク
交通事故に遭ったからといって、全ての事件で弁護士に依頼するメリットがあるわけではありません。また、弁護士に依頼することも一定のリスクがあります。
この章では、弁護士に依頼する3つのリスクについて解説します。
1⃣弁護士費用倒れになる可能性
弁護士に依頼する場合には、弁護士費用がかかります。
弁護士費用は自由化されていますので、事務所にもよりますが、通常は20万円以上の弁護士費用がかかってきます。
したがって、弁護士費用を踏まえてもメリットがあるのかどうか検討する必要があります。
なお、弁護士費用特約が利用できる場合には、弁護士費用を自己負担しなくて済む場合もありますので、このリスクは回避できる可能性が高いです。
2⃣解決までに時間がかかる可能性
弁護士に依頼すると、保険会社との交渉も弁護士が対応してくれます。
もっとも、弁護士の場合には、保険会社から資料を取り付けたうえで、その資料を精査して保険課者との交渉に臨む必要があります。
したがって、資料の収集や精査に時間がかかり、解決して示談金を受け取るまでが遅くなってしまうリスクはあります。
弁護士に依頼した場合には、解決までに早くても1か月以上はかかります。
3⃣交通事故に不慣れな弁護士に当たってしまう可能性
弁護士だからと言って全ての弁護士が交通事故の案件に精通しているわけではありません。
中には、交通事故の案件を全く取り扱ったことのない弁護士もいます。
そのような弁護士に依頼してしまった場合には、交通事故に関する知識がないために、保険会社との交渉がうまくいかず、思った通りの示談内容とならない可能性もあります。
弁護士に依頼した際のリスクを回避する2つの方法

弁護士に依頼することは上記のようなリスクが発生してしまう可能性がありますが、そのリスクをある程度回避することも可能です。
この章では、上記3つのリスクを回避する2つの方法について解説します。
1⃣弁護士費用が明確で、事前に説明してくれる事務所に依頼
弁護士費用が明確であり、事前に弁護士費用の全体像を伝えてくれる事務所であれば、弁護士に依頼した場合に費用倒れになるかどうか、弁護士費用特約の範囲内で対応可能かどうか判断して案内してくれます。
したがって、弁護士費用を明確にしている事務所に相談するようにしましょう。
2⃣交通事故の解決実績の多い事務所に依頼
交通事故の解決実績が多い事務所は、それだけ交通事故に精通している弁護士が担当してくれる可能性が高くなります。
交通事故に精通していれば、弁護士費用を明確に案内してくれたり、事件処理にかかる時間の目安を示してくれたりします。また、保険会社との交渉も手慣れています。
したがって、できるだけ交通事故の解決実績のある事務所に相談するようにしましょう。
弁護士費用特約が使える場合には交通事故に強い事務所に依頼しよう
上記で説明したリスクの中で、一番のネックになるのは弁護士費用倒れの点になります。もっとも、これについては、被害者の方で弁護士費用特約を利用できる場合には回避することができます。
弁護士費用特約の内容や、特約を付けた場合の月額保険料は保険会社によって異なりますが、万が一交通事故の被害者になってしまった場合に備えて、弁護士費用特約を付けておいた方がいいでしょう。
交通事故の相談は法律事務所Lapinへ!

交通事故の被害に遭ってしまった場合には、適切な対応を行わなければ、適切な慰謝料を受け取れない、示談金を低く見積もられてしまうなどの不利益を被ってしまいます。そして、保険会社との交渉では、慰謝料の計算や、その他の損害額の計算、過失割合の交渉など、専門的な知識が求められることになります。
したがって、交通事故の示談交渉は弁護士に依頼した方がいいでしょう。
法律事務所Lapinが選ばれる理由!
弁護士といっても、交通事故に精通している弁護士や、交通事故案件をあまり担当したことがない弁護士もいます。そして、交通事故の示談交渉では、交通事故の専門的知識や、保険会社との交渉経験等、弁護士においても知識の差によって結果が変わってしまいます。
法律事務所Lapinでは、交通事故の被害者側の依頼を500件以上担当した弁護士が交通事故の示談交渉を対応しますので、交通事故の専門的知識や経験は、他の弁護士に引けを取りません。
また、大手で大量に事件処理を行っている事務所では、事務員が担当として就き、弁護士となかなか話ができないケースもありますが、法律事務所Lapinでは弁護士が直接依頼者との連絡を行いますので、そのような心配はございません。
弁護士費用については、弁護士費用特約に加入されている方は、基本的に自己負担0円です。
なお、弁護士費用特約に加入されていない方も、弁護士報酬は基本的に成功報酬制なので、今お金がなくても安心してご依頼いただけます。
まとめ
交通事故で弁護士に依頼した場合のリスクを説明させていただきました。
確かに交通事故で弁護士に依頼することのリスクはありますが、相談・依頼する弁護士を精査・吟味することによってリスクは大きく回避することが可能です。
また、弁護士費用の点も弁護士費用特約を利用することによって、自己負担をなくして、安心して弁護士に依頼することが可能です。
投稿者プロフィール

-
法律事務所Lapin代表弁護士。東京弁護士会所属。
都内大手の法律事務所2か所で勤務し、法律事務所Lapin(ラパン)を開設。依頼者が相談しやすい弁護士であるよう心掛けており、もっぱら被害者の救済のために尽力している。
主な取り扱い分野は、交通事故、相続、離婚、養育費、不貞慰謝料、B型肝炎訴訟、労働問題、削除請求、刑事事件、著作権侵害事件。
特に交通事故については、累計500件以上の解決実績がある。
最新の投稿
- 2025年7月28日交通事故コラム交通事故で弁護士に依頼する3つのリスクと回避する2つの方法
- 2025年3月1日その他オンラインカジノは違法?逮捕される?詳細を弁護士が徹底解説!
- 2025年1月16日その他トレントでダウンロードすると逮捕される?実際の事例と要件を弁護士が解説
- 2025年1月11日その他トレントで開示請求!拒否すべき場合とその後に起こる2つのこと